fc2ブログ

ハヤシ百貨店 台湾

日本統治時代の1932年12月5日に台湾で

日本人によって創立されたハヤシ百貨店がある。

12月5日でちょうど丸91年ですね

今はまた注目されてなかなか人気の店の様です。

はやし百貨店のお土産はレトロでなかなかおしゃれ。

DSC_3600林百貨店 トートバッグ

バッグはこの夏台湾の陳さんから頂いたハヤシname入りのもの。

台湾の漁師バッグがこんなに洗練されてきてgood。

違う配色のかわいい物ももらったけれどそれは娘にプレゼント。

今回もらったかわいいレトロ缶のクッキー。

DSC_3601kawaii box


陳皮ならぬドライレモンも入っているのかな?

すっきりおいしいsnowball.

DSC_3603lemon snow ball


台湾土産も楽しみなものが増えてきた。









スポンサーサイト



年末前の思わぬあわただしさ。

年末やクリスマスを前に子供たちは仕事に忙しく

先週末から入れ違いにいろんな出入りが家にあります。

台湾土産や東京からも・・・

晩御飯は入れ替わりまるでお店のような忙しさになります。

リクエストのなすとブタの味噌煮からの手羽中の焼き鳥や

野菜のてんぷら。

手巻き寿司やらカツオ菜入りのお味噌汁やら・・・

その合間孫も野球の試合⚾に連れて行ったりで

おかげでこちらも運動量が増える。

ただ体重は増えるんですね。

それにしても若いお母さんたちは元気なこと❤。

私は外で野球観戦は無理無理寒い。

平気だった昔をすっかり忘れる。


DSC_3599聖祖貢糖

私は今は台湾のこのお菓子がお気に入り。

今日はまた静かな日常に戻り寝具などの洗濯。

お天気でよかった☀





これからはスープ🎵

野菜が取れすぎて食べるのに追いかけられることもあるので

どうしようかと考えて

これからなんでも野菜をスープにしたら簡単に消費できるんじゃないかと思った。

サトイモだってジャガイモだってサツマイモだってかぼちゃだって・・・

今まで二人用でよかったけれど1リットル容量のミキサー購入。

DSC_3586ミキサー


冬の葉物は無農薬だから虫に食われるものが多くて見た目はそんなにきれいでないし・・・

DSC_3587虫食い小松菜

小松菜はバナナとスムージー(小松菜に見えないけれど小松菜)

それでもう一ついつも作っていたチーズケーキも

ハンドミキサーでなくて

買ったミキサーで攪拌

今夜孫たちが来るから夕ご飯の合間に作った。

DSC_3590チーズケーキ

ぱくっと食べてくれるのはうれしい~♪

義母見ていると年を取るとスープがいいんだよね

歯がなくても栄養取れている。

結構ミキサー役に立つかも❤




H夫妻と「中華じげん」で広東料理

今日は月一のH夫妻との食事。

中華の料理人の店主の方が一人でやっているお店を予約してくれました。

広東料理でとても評判がいい「中華じげん」

かわいい黄色のドアを開けるとカウンター式で10席。

料理は同時に提供されるのでランチはマックス10名ですね。

DSC_3578カウンター

DSC_3579前菜

五島列島のヒラマサやクラゲ、ピータン、とまと、生きくらげ

すべて味が素晴らしい。

DSC_3580肉料理

肉は宮崎の鶏や菊芋と五島列島のイシガキダイ。

イシガキダイは潮州料理の味付け。

左上のお皿の上にはスープを固めたものを天ぷらに揚げておいていってくれます。

これも写真なしなんて・・・

DSC_3581すっぽんと鹿のスープ

このスープは薬膳のすっぽんと鹿のスープ。

身体がホッカホカになります。

そして次は私が大好きな煲仔飯。

香港の冬の風物詩ですね。

店の前でいくつもコンロの上で土鍋で調理して香港の街に香りが漂っていました。

なのに写真も撮らずに・・・

この店では大きな土鍋でフェンネルと陳皮でジャスミン米を炊き上げてくれます。

そのご飯をかわいい小さな土鍋に移し替えて一人分ずつ

唐辛子がきいた味付き豚肉を上に添えて提供される。

こんなにお上品じゃなかったけれど香港を思いだす香りです。

DSC_3584台湾茶と杏仁豆腐

台湾茶と杏仁豆腐。

食後は近くのH夫妻の家にお邪魔して暗くなるまでおしゃべり。

そうだ麻雀しましょうと言われ

私はなかなか覚えない麻雀ですが優しい人たちで何とか参加できるんですよね



今度は来年の約束をしてお別れ。

「それまで元気でね」という挨拶の言葉は

だんだん実感がこもってくるな~。


収穫はたのし~❤

もう11月も最後。

春から農作業を初めてもうすっかり長靴も手袋も板についてきたように自分で思う。

DSC_3552成長中大根大根

大根は何本か収穫済みだけれど割と変形。でも大丈夫。味は抜群❤

そして大好きな人参はこれからで楽しみ♪

サラダはもちろんジュースやスムージーと・・・待ってますよ🎵🥕

DSC_3550人参人参

DSC_3548小さく出てきたブロッコリーブロッコリー

ブロッコリーもかわいく出てきています🥦

DSC_3549白菜白菜

白菜を自分で作るなんて思いもしなかったけれど本当にできるんですね。

DSC_3551白菜、カツオ菜

手前の縮んだ濃い緑のカツオ菜はリーフレタスのように

葉を下から何度も収穫できるので何度も食べています♪。

(カツオ菜のあいているところにも白菜を植えてしまって満員)

カツオ菜は勝男菜とも書くけれど

鰹節を入れなくてもおいしい味が出ることからカツオ菜といわれているので

何に入れてもOK.

収穫って楽しいし、自分で作ればどんな変形野菜も愛しい💛

自分で作った野菜は絶対腐らせないし

無駄なく食べるから不思議。




     
FC2カウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア
banner-himawari2.jpg
プロフィール

メロンボール

Author:メロンボール
どこにいてもマイペース。
とっても天然メロンです。

なおブログの引用、転載お断りいたします。

アーカイブでクラウド

カテゴリー
最近の記事
リンク
ブログ内検索