ヨットクラブに10名集まって食事。
この集まりには香港在住40年近くのひとたち。
そして今日は友人の送別会に参加させてもらっている。
彼女たちは、子供をこの地で生んだ人もいる。
この地でそれぞれ子育てをし、その子供たちが結婚したり離婚したり、
孫が生まれたり、病気になったり、ご主人がなくなったり・・・
さまざまなことを経験してなお明るい女性たちだ。
香港の刺激ある毎日を過ごしてきた彼女たちも
これからは当然のように自分たちのことに話題が進む。
日本に帰ることなど考えない人や
後10年で帰るという人、行ったり来たりを続ける人など
未来予想図はうっすらと描かれている。
40年近く香港或いは異国で暮らすとはどういうことだろうか。
もう人生の半分ぐらいをこの地の風や空気を吸って過ごしたことになる。
子供たちもバイリンガルであったり国際結婚をしたりさまざま。
その親である彼女たちも、すでに何らかの特徴をもった日本人が
出来上がっているのだろうな。
それもいいんではないだろうか。
人生って過ぎてみると案外短い。
これから後の人生がまだまだあると言っても
今まで過ごしたキラキラとしたものとは随分違ったものになるはず。
後半の人生も案外短かったと言えるように私も過ごせたら。
「これをしていたら死ぬのも忘れるよ~

」なんてものが見つかれば
人生万歳と思う。
帰国する友人もすぐ香港に遊びに帰ってくるんだろうなあ。
そうきっぱり香港のキラキラした思い出なんて忘れられないだろうから
ロイヤル香港ヨットクラブは、入会にハードルの高い会員が
参加者の中にいないと利用できない。
香港内にはこういう会員制クラブが多数ある。
このクラブは内容的に特に西洋人が多く利用しているのかもしれない。
料理はブッフェスタイル。
先日は超満員でこんなにも利用できる人がいるのかと驚く。
どこかのクラブの会員になるぐらいが香港では成功の証なのかもしれない。
昨日は香港のレストランにしては珍しくエアコンが付いていて
ムーと暑い。
香港にいる人なら嫌う空気。
空気が滞っているようで結局消してもらう。
寒いけれどこのほうが快適な香港。
スポンサーサイト